index
-
2022.03.13
WORKSに世田谷区Y邸をアップしました。
-
WORKSに世田谷区Y邸をアップしました。
-
2022.03.04
クレアトゥール中目黒・竣工
-
目黒銀座商店街から少し入った路地にクレアトゥール中目黒 が完成致しました。
クライアントの命名の、クレアトゥールは、フランス語で創造者、創作者を意味し
特にファッション界では、創造性が高く、流行に左右されず、一貫して自分のスタイルで創作している人のこと。。とあり
きっと名前に相応しく、素敵な雰囲気に出来上がりました。
1階がテナント、2階が1LDK、3階がワンルームのオール賃貸の建物です。
角地でとても陽当たりが良く、駅近くの利便性といい
ここは本当にいいと思います。超おススメです。白い塗り壁の外壁が美しいです。
施工は、東京組です。
テナントは、木造で且つ居心地を追及した方が、長時間そこに滞在する
スタッフにとっても、気持ちもよく身体も温かく、という事は集中力もあがり
体力的にも疲れにくく、それが最も大事な事とかねてから考えています。
店舗や事務所をお考えの方は是非木造で!!
コンパクトな敷地を最大限利用した賃貸は、もう1件竣工を控えていますので乞うご期待です。
RCや鉄骨造ではなく、どのように木造で建てられるのか?という疑問については
ブルーポイントの吉川までご遠慮なく、お問い合わせください。
ところで、目黒銀座商店街は、設計開始時から1年位何度も通ったので
色々よいお店があってとても面白い。 とりわけ好きなのはLa vie a la Campagneです。
オーナーの見立てが素晴らしく、古いものもこんなに美しい佇まいになるのだと
行く度に関心させられます。2階がレストランで、階段を上がると驚く様な空間が広がります。
https://www.lateliermaisoncampagne.com/
たまたま訪れた時、ロシャン・シルバさんがいらっしゃって少しお話して素敵な方でした。
新・旧。あいまっての記事でした。「美しく時を重ねていく」事に凄く価値があると思う今日この頃です。 随分暖かくなって来ましたね。春ですね!
F.Yoshikawa
-
2022.03.03
スペインタイル専門店Patio
-
三浦半島の先端 三崎町にあるスペインタイル専門店パティオへ行って来ました。
ブルーのタイルを探していて出会った店で、海と富士山が臨める高台にあります。何て素晴らしいロケーション。
スペインタイルを愛するマダム 吉田さんがとても丁寧に、タイルを並べたりしながら色合わせなどの相談にも乗ってくださいます。釉薬の揺らぎ感や、発色、タイルの凹凸など実際に見るのはWebで写真を見ているのよりも遥かに美しい。主にバレンシア地方発祥の工芸品であり、ひとつひとつが芸術品の様。
私はキッチンにどんな組み合わせが。トイレや洗面カウンターにどんな水栓、どんなボウルと一緒に。。と色々思い巡らせています。
タイルとの出会いで、コーディネートのインスピレーションが生まれそうですね。
スペインタイル専門店パティオ
神奈川県三浦市三崎町小網代2231-1
電話 046-882-0080
ショールームの訪問の際は、事前の予約が必要になります。
F.Yoshikawa
-
2022.03.02
蜜源植物のある庭
-
先日TVで、イギリスのガーデナーさんがこじんまりした庭に、虫や小動物達が集まるように色んな工夫をしているのを紹介しているのを見かけました。感染症対策で家にいる時間が長くなった事で庭に楽しみを見出す事は自然で、さらに庭にいると虫や小鳥にも目が行き色々と発見があります。
蜜源植物、というのがあるそうでリストはそれなりの数に。蜜蜂にとって居心地のいい庭にしてあげる事で沢山蜜を取りに来るように出来る様です。蜜源植物の庭、というのも良いかもしれないと考えていました。
更に最近、庭の木に餌台を設けて見ていると、メジロが番いで頻繁にやって来てシジュウカラを追い払い占領しています。そこに更にヒヨドリが来て追い散らすのがギャングみたいで可愛くない。私は雀の群れが来ないものかと待っているのですが、近所にいる場所はあるのですがなかなか未だ、気が付いてくれないようです。
・・と思っていたら次はキジバトが来る様になり、するとそこへヒヨドリがまるでジェット戦闘機の様に嘴を一直線にして飛んできて鳩を攻撃(唖然。。) 色んなドラマがあります。早く雀も来ないかな。
F.Yoshikawa
Archives
2021
2017
