index
-
2017.02.28
竣工前現場01
-
3月竣工する木造耐火建築の3階部分。母屋下がりで勾配天井になっていますがいい感じです。この後、室内をエッグウオールで仕上げて行きます!F.Yoshikawa
-
2017.02.27
沼津港深海水族館
-
沼津港深海水族館へ行って来ました。開館前に
着いたのですが、既に15人位並んでてビックリ。
普通の水族館と違って珍しい魚介類がたくさん!
一番の目玉はシーラカンスの冷凍保存。
スミマセン、写真がないです。
実際行って見てください!K.K
-
2017.02.22
押立温泉・住吉館
-
万世大路を見学した後は今日のお宿「住吉館」へ。
この日は大雪ですべてが真っ白・・・。
お風呂は近年リフォームされており、とっても
快適でした。源泉は2種類、単純泉とにごり湯です。
残念ながら露天は閉鎖中(この雪では当たり前)
お食事もボリュームたっぷりで申し分なしでした。
K.K
-
2017.02.20
清里のスキー場から
-
大変遅ればせながら、今シーズン初のスキーに
行ってまいりました!
清里にあるスキー場です。
生憎のアイスバーンでしたが、
快晴で富士山と八ヶ岳が
とってもきれいに見えましたよ。
M.M
-
2017.02.20
万世大路
-
万世大路とは福島と米沢を結ぶ幹線道路で
明治14年開通しました。現在は廃道となって
しまっているのですが途中のトンネル内に
巨大な氷柱が見られると聞き、スノーシュー
ハイクついでに行って来ました。それがこちら!↓
ナショナルジオグラフィックの世界です!
ただ、観光地などではありませんので
現地に詳しい人や登山慣れしている人に
案内してもらった方が良いと思います。
K.K
-
2017.02.19
エッグウオール
-
建築中の木造耐火建築の内装に、たまご殻クロス「エッグウオール」を使います。
柔らかい風合いで、調湿効果を備えた素材。普通のクロスでは物足りないけど、塗り壁までは予算的に手が出ない!とそんな時にもお薦めです。消臭性能も備え、ペットのいる室内にも適しています。施工の際には、推奨されている澱粉粉を使い、自然素材の良さを存分に生かしたいものです。F.Yoshikawa
-
2017.02.10
善光寺
-
先日地元の友人と善光寺へ行って来ました。
友人は飛行機で、私はあさまで長野駅集合
です。宿坊に泊まり、節分だった事もあり、
草刈正雄氏が盛大に豆を捲いておられました。
次の日は茅葺屋根がレトロなお宿に宿泊し、
囲炉裏で燻されつつ美味しい夕食を頂きま
した!K.K
-
2017.02.09
棒ノ折山
-
今日は一段と冷え込んでいますね。
先日、埼玉と東京に跨る棒ノ木山へ行って来ました。
登山道もきちんと整備されていて安心登山です。
ミニミニゴルジュが愉しめるとの事で、行って
みたら本当にミニミニでした。
頂上は広々していてランチするにも最適です!
K.K
-
2017.02.01
ZEHビルダー登録
-
「ZEHビルダー」に登録致しました。
ブルーポイント一級建築士事務所では、より高性能の住宅を提供していく為にゼロエネルギー住宅の普及に取り組み、「平成28年ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」が公募する「ZEHビルダー」に登録致しました。2020年度までにZEH普及目標50%以上を目指して行きます。
Archives
2021
2017
