index
-
2016.08.31
北海道遠征④
-
なんだか本当に登山ばかりしているみたいなので
他の写真も。
美瑛の美しい景色です!
普段あまり乗らない自転車でフラフラしながら
の、更に炎天下の観光。
山に登ってなくても結局体力勝負・・・。 K.K
-
2016.08.26
北海道遠征③
-
3座目はニセコアンヌプリへ。
今回はいかにも北海道らしい山へは登りませんでした。
(大雪十勝や知床半島、日高山系など)
こちらはお子ちゃまからご年配の方まで楽しく登る山♪
という雰囲気でしたよ。(ロープウエイもあります)
幼稚園児も大人数で登ってました!
お天気良かったのですが、この後、台風の影響で
風が強くなり一気に冷え込みました。
山では油断は禁物ですね。 K.K
-
2016.08.26
国際文化会館
-
先だって参加したセミナーの会場が六本木にある国際文化会館でした。
街中とは思えない様な緑に囲まれていて、庭園といい、凄いロケーションです。併設のレストランもほんとに素敵で優雅なランチが出来そうな場所でした。F.Yosihkawa
-
2016.08.24
中銀カプセルタワービル
-
黒川紀章の代表作である、
中銀カプセルタワービル。
20年ほど前から気になってはいたのですが、
いつでも行けるから、
と結局行けていないまま・・・先日やっと行きました。 笑
老朽化が問題になっていますが、
外壁にネットで養生している状態でした。
M.M
-
2016.08.24
北海道遠征②
-
北海道2座目は羊蹄山です。真狩コースは最短ルートですが8時間強は
見ていた方が良いみたいです。
2合目迄は樹林帯の為、藪蚊の襲撃がすごい(泣)
這う這うの体で登っていると・・・なんとも可愛らしい先行者が!!
エゾシマリスがこれでもかっ!という程葉っぱを咥えてのドヤ顔です。
人間に慣れているのか、全然逃げません。
この後も何度も見かけました。
で、登山は頂上あたりはガスガスで何も見えませんでした。
K.K
-
2016.08.23
天橋立
-
日本三景「天橋立」です。
ケーブルカーに乗って傘松公園へ。
天気も良く、素晴らしい眺めでした!
M.M
-
2016.08.23
北海道遠征①
-
夏休みに北海道まで登山遠征へ繰り出しました。
手始めに北海道駒ヶ岳へ!!
ごく最近まで小噴火を続けてきた山であり、「馬の背」
と言われる場所以降の入山は自己責任です。
途中からは殆ど踏み跡はなくなり、荒れていて
危険です・・・。
しかし、北海道の山は本州とは全然違いますね!
そして、温暖化の影響でしょうか・・・単に低山だから??
暑くて溶けそうでした・・・
K.K
-
2016.08.23
音楽のこと
-
いいアルバムを入手しました。パコデルシアのinterpreta a Manuwl de Falla.抒情溢れるギターです。2014年に惜しくも他界したスペインギターの名手。今丁度、横浜で彼のドキュメンタリー映画が上映されています。近々行ってみます。F.Yoshikawa
-
2016.08.21
清水寺
-
清水寺。
お盆時は千日詣りでにぎわっていました。
M.M
-
2016.08.20
sedum
-
セダムが、もこもこと元気に育っているのを見ると何だか嬉しくなります♡
F.Yoshikawa
-
2016.08.17
夜空に浮かぶオアシス21
-
名古屋の栄にある商業施設「オアシス21」です。
夜はこんなに幻想的なライトアップをします。
大屋根部分に水を張っており、地下への輻射熱を
軽減する効果があるようです。
M.M
-
2016.08.07
夏季休業期間のお知らせ
-
夏季休業期間についてです。
8月9日(火)~8月16日(火)の間、夏季休業期間となります。
この間のご連絡等につきましては、8月17日(水)より順次対応致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
-
2016.08.07
夏の向こう
-
暑気払いに鮮やかな色のアレンジメントを。そんな中にも、竜胆はもう秋の花です。F.Yoshikawa
-
2016.08.05
和のあかり@目黒雅叙園
-
重厚な造りの部屋の中に灯された
色とりどりの光が、とても幻想的です。
漁樵の間の床柱はとても細かく
彫られていて、見とれてしまいました。
紅葉を使った可愛い照明。
自宅に飾れたら素敵ですね。
-
2016.08.03
劔岳②
-
かわいらしい、雷鳥Babyに遭遇しました。
もうかなり大きくなっています。
もうすぐ親離れかな?
人間が危害を加えない事を知っていますので
かなり近づいても逃げませんよ。
以前私は飛んでくる雷鳥に襲われそうに
なった事もあります・・・。
(営巣前で気が立ってたのかしら?)
K.K
-
2016.08.02
アクアリウムさがみはら
-
相模川の生き物がわかりやすく展示されています。
建物が水上に浮かんでいるような配置になっていて、
「かながわの建築物100選」のひとつに
選ばれているそうです。
天気のいい日に、小さな子供たちが
水浴びをしていました!
M.M
-
2016.08.02
大規模木造建築の見学会
-
埼玉県・越谷で行われた大規模木造建築の見学会に行って来ました。こちらはプレカット材生産で知られるポラテックの研修施設で、大スパンで軽やかな建築です。柱は9本の柱をまとめて使った燃えしろ設計です。ルーバーや、日除けに用いた木材の使い方も良かったです。その後様々な木構造や、大スパンの事例などの講習を聞いてきました。大断面工法や、CLTとも違う、よりコストを抑えた《在来軸組み+α工法》が新しく選択肢に加わって来ます。 F.Yoshikawa
-
2016.08.01
劔岳へ。
-
凝りもせず今回は劔岳へ行って来ました!
前回は室堂側からカニのタテバイ、
ヨコバイを震えながら登りました。
今回、1日目は馬場島荘から早月小屋まで
テントを担いでの登り。
さすがに北アルプス三大急登と言われる
だけあって半端じゃない登りでテント泊
装備で登るには過酷過ぎました・・・。
2日目のピークは晴れ。
たくさんの人がいましたよ。 K.K
-
2016.08.01
飛鳥Ⅱ
-
先日、大さん橋に飛鳥Ⅱが停泊していました。
(シーバスから撮影)
3泊4日で伊勢志摩へクルーズするようです。
羨ましい・・・笑
M.M
Archives
2021
2017
